アラ還女子のゆるゆるハイキング 主に関東近郊

いろいろあるけどすきを見て山を歩いています

当ブログには一部広告を含みます

ハイキング:東京都

八王子駅からの加住丘陵で初心者も安心ハイキング:初心者の関東近郊半日ハイキング

山歩き、というとちょっと大変そうな、特別なイメージもあるかもしれないけど、森があって小さい川が流れていて、鳥のさえずりやキツツキが木を叩く音なども聞こえて、安心して歩ける小さなお山が、八王子にありますよ。 それは駅からバスで行くことのできる…

歴史に想いを馳せて絹の道 多摩境駅から:初心者の関東近郊半日ハイキング

幕末から明治以降、八王子を中心とした東京の多摩地区では養蚕が盛んでした。育てた蚕でつくられた生糸を輸出するため、八王子から港のある横浜までをつなぐために整備された道が「絹の道」、一部分ですが、当時の姿を残しています。歴史のロマンを感じなが…

紅葉散歩で小田急永山駅から多摩センター駅まで:初心者の関東近郊半日ハイキング

以前ご紹介した栗平丘陵と同様、今回も小田急沿線自然ふれあい歩道(今は終了)のチラシで知ったルートです。 kumamori-hike.com 先日歩いたらそろそろ紅葉がきれいそうな道が多かったので、記事にしてみます。実は今、ちょっと体力が落ちているのですが、そ…

高尾山帰りに八王子いちょう祭りはどうですか?

今日から東京の八王子で「八王子いちょう祭り」が開催されています。 www.ichou-festa.org 西八王子駅から高尾駅までの甲州街道沿いで行われ、いちょう並木の黄葉を楽しめる(でも今年はどうかな?)イベント。今年(2024年)は11月16〜17日に開催です。 ち…

羽村草花丘陵 羽村駅〜福生駅まで:初心者の関東近郊半日ハイキング

草花丘陵という、実にかわいらしい名前のハイキングコースが東京の多摩地区にあります。羽村市と米軍基地の街・福生市を結んで、多摩川に沿った河岸段丘の上を歩くコース、今回は羽村駅からスタートして福生駅をゴールとしました。羽村観光協会のマップもあ…

箱根ヶ崎駅(東京都)から野山北・六道山公園に:初心者の関東近郊半日ハイキング

箱根ヶ崎駅は観光地のあの箱根とは関係のない東京の端っこ、瑞穂町の駅。知らない人も多いかもしれないと思い、タイトルに(東京都)と入れてみました。ここから都立公園の丘陵ハイキングが楽しめます。最初だけ登りますがあとはゆるい道、アラ還にオススメ…

平山城址公園駅から長沼公園:初心者の関東近郊半日ハイキング

【この記事でご紹介をしているルートの一部が立ち入り禁止区間になっています。ハイキングの際には最新情報をご確認いただければと思います】 今回も駅から駅へのお手軽ハイキング。以前高幡不動駅から平山城址公園駅のハイキングコースを紹介しました。かつ…

高幡不動から平山城址公園で四季折々の景色を:初心者の半日ハイキング

【現在、この記事でご紹介をしているルートの一部が立ち入り禁止区間になっています。ハイキングの際には最新情報をご確認いただければと思います】 www.city.hino.lg.jp 高幡不動駅から平山城址公園駅までのハイキングコースも隙あらば歩いています。雑木林…

滝山丘陵から東京唯一の道の駅:初心者の半日ハイキング(八王子駅からバスで)

今回のコースは八王子市の滝山丘陵。道の駅への立ち寄りも楽しみなルートです。 八王子乗馬クラブ近くの紅葉。実は富士山が見えています JR中央線の八王子駅からバスに乗る必要があるのですが、ゴールは東京唯一の道の駅「道の駅八王子滝山」。週末は駐車場…

東村山で志村けんからの八国山緑地、そして多摩湖まで:初心者の半日ハイキング

私がハイキングを始めたころよく行った場所に、八国山緑地があります。東京都立の公園ではありますが、ハイキング気分で歩けるところです。今でも、半休がとれたり、ちょっと時間ができたらふらっといくことが多いのです。 sayamaparks.com 今回ご紹介するの…